«  2019年9月  » 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年9月25日

092501.jpgのサムネール画像

昭和世代の私は・・・「なに。それ???」
簡単にいうと、脳に快感を与える音らしい・・・。
若者がこぞって録音して、動画をアップしてる・・・。

一番の代表音は、咀嚼音。
お菓子メーカーの森永やモスバーガーも咀嚼音にこだわった製品を発売。
人によって、快感を感じる音が違うらしいが、
咀嚼音はそんなに快感?と思ってしまった。

噛むことは脳に刺激を与えて、ボケ防止になることはよく知られているが、
咀嚼音も脳には良いのネ!
噛むには(咀嚼音を出すには)歯がないとネ!
やっぱり歯は大事!!

092502.jpgのサムネール画像


【ASMR動画にはリラックス効果があり、少し疲れた時や眠れない夜には最適な動画】

という記事もあった・・・。

最近、ストレス溜まり過ぎか、はたまた歳のせいか、ほぼ不眠症の私。
今日は見てみようかなぁ。ASMR動画。

うん~、それよりやっぱり歯を大切に、歯磨き頑張ろうっと!!


                   木原歯科・内科医院  松本しのぶ

2019年9月18日

こんにちは、東戸塚の主任衛生士の三井です。

9月に入ってからここのところ涼しくなり、過ごしやすくなってきました。(8月は暑すぎた・・)
朝夕は少し寒いくらいの日もあり秋に近づいてきたなと思います。

そんな季節の変わり目を感じる一日に『秋分の日』がありますね。
この頃は『お彼岸』とも言われていますが、有名な言葉に『暑さ寒さも彼岸まで』というのがあります。夏は暑いがお彼岸を過ぎると涼しくなるよ~とよく言われていましたが、なぜこう言うのでしょう・・・

まずは『秋分の日』って??
1年を24の期間に分けた「二十四節気」のひとつ、昼と夜の長さがほぼ等しくなる日のうち「秋分点」と呼ばれる位置を太陽が通過する日のことを言うそうです。
昼と夜の長さがほぼおなじになり、秋分の日を境に太陽の出番が短くなっていくので暑さが和らいでいくということでした。

190917.jpg
そして秋分の日の前後3日間を秋のお彼岸といいます。
「彼岸」とは先祖がいる「極楽」を指し、反対の「此岸(しがん)」とは私たちが生きている世界のこと。 
仏教では彼岸は西、此岸は東に位置すると考えられ秋分の日は太陽が真東から昇り真西に沈むため、彼岸と此岸が最も通じやすい日と考えられています。
このことから秋分の日に先祖を供養するようになったということです。


『先祖を敬い、亡くなった人々を偲ぶ』という意味もあるので、『秋分の日』は家族で先祖にまつわる話をしたりお墓参りにいったり供養をする貴重な一日ということになります

『暑さ寒さも彼岸まで』
~迷ったり、悩んだり、暑さやつらいことでも彼岸のころには和らいで楽になる~
という思いがこめられているようでした。

2019年9月11日

 こんにちは、歯科部長の小田切です。今日は、以前テレビでも話題になった口腔がんについて書いてみたいと思います。

 日本の口腔がんの死亡率は、全28部位中46.1%で、なんと米国の2.5倍以上の死亡率です。また、最新のWHOのデータによると、日本における口腔がんの死亡者数はうなぎ登りで増えていて、しかもここ最近では若年層、且つ、女性の患者がどんどん増加しているそうです。日本は、残念ながら先進国の中で、唯一、口腔がんの死亡数が激増している国なんですね...

190911.jpg

口腔がんは悲惨ながんです。手術になれば、舌・顎・頬の一部、もしくは大部分を切除しなくてはなりません。その結果、口の機能に大きな障害を持つことになります。
通常、がんになるまでに5年~10年かかりますので、最低でも1年に1回は口腔がん検診を受信することをお勧めします。

当院では、医科と歯科が連携してお口の中の検診やがんの細胞診・組織診が行えますので是非ご相談ください。

2019年9月 6日

はじめまして、歯科技工士の菅井です。よろしくお願いいたします。
9月に入り、もう夏もおわりですね。今回は夏の間お世話になった家庭菜園のお話です。

わが家では数年前から庭に夏野菜を植えて育てています。
最初はミニトマトから始まり、年々種類が増え、今年は他に枝豆、ナス、キュウリの4種類を育てました。
子供たちもいっしょに土づくりから種まき収穫そして調理まで、いろいろ勉強しながら楽しんでいます。
こうして自分でつくった野菜はとても美味しいようで、なんとトマト・ナスが嫌いだった長女が「これなら食べられる!」と苦手を克服することができました。
食育ってすごいな、と実感しています。

ところで、収穫は子供に任せているのですが、たまにうっかり見落として忘れ去られてしまうこともありまして、そうして育ちすぎたキュウリをご覧ください。
190901菅井.png

食べてみたところ、水分は豊富、大きくなった種の食感がしっかりと出て
キュウリというよりも甘くないスイカのようでした(笑)
ちゃんと食べごろに収穫しましょうという今回の教訓でした。

« 2019年8月 | メイン | 2019年10月 »

Categories

  • カテゴリー1
Powered by
本サイトにて表現されるものすべての著作権は、当クリニックが保有もしくは管理しております。本サイトに接続した方は、著作権法で定める非営利目的で使用する場合に限り、当クリニックの著作権表示を付すことを条件に、これを複製することができます。
木原会郎

木原会ウェブサイト

医療法人社団木原会は、お客様に選ばれる歯医者さんとして、お客様に寄り添った診療ができればと考えております。

歯のトラブルかな?と思ったら、ぜひお気軽に当院までご連絡ください。

お待ちしております。