訪問歯科診療
口から食べれる喜びを、どんなときでも、いつまでも支えていきたい
「歯科治療を受けたいけれども、一人では通院が難しい」
「介護が必要で、自宅や施設から離れられない」
「入院中である」
このような状況により、歯科医院に通いたいのに通えない患者様のため「訪問歯科診療」があります。ご自宅や、医療・介護施設などに歯科医師や歯科衛生士が訪問し、お口に関する診療を行うものです。
歯科医院へのお越しが難しい患者様は、お口のトラブルを抱えている事が多くあります。
歯科医院に通えないためどうしたらよいか分からず、症状が悪化して初めて相談に来られる患者様も少なくありません。
お口の状況が悪くなるほど、食べる力や飲み込む機能に影響を与え、それらがさらに色々な全身機能の低下を引き起こし、生きるために必要な活力さえ奪ってしまうこともあります。
当院では、このような歯科医院への通院が難しい患者様の為に「訪問専門or専属チーム」があります。摂食嚥下を含めたお口に関する事だけでなく、認知症等を含めた高齢者特有の全身疾患から介護全般の知識、終末期ケア・緩和ケアを含めた看取りまで、しっかり対応できる歯科医師・歯科衛生士が、訪問歯科診療ならではの医療サービスのご提供を地域の医療・介護関係者と協力しながら行っています。
当院の訪問歯科診療コンセプト
『患者様の健康寿命を支えたい』その為に私たちは日々精進しております。
「健康寿命」とは、健康上のトラブルによって、日常生活が制限されずに自立して暮らせる期間を言います。長寿の国:日本では、平均寿命が延びる中、この健康寿命との差が8~12年あるとのデータもあります※。健康上の問題により日常生活が制限された状態で、これだけの年数を過ごす人が多くいるのです。
健康寿命を延ばし、平均寿命との差を埋める事が、現在重要な課題となっています。
※健康寿命 厚生労働省「健康日本21(第2次)推進専門委員会」資料(平成28年)より
では、この平均寿命と健康寿命の差を埋めるために、私たちには何ができるのか、どうすればよいのか。日々の診療の中、考えた末に私たちが行きついた先、導き出した答えは「生きる力」=「食べる力」であり、それを支えることこそ、私たち訪問歯科診療の存在意義であるということでした。
当院の訪問歯科診療の特徴
地域包括ケアシステムを支える訪問歯科診療をご提供いたします
地域包括ケアシステムとは、高齢者や体の不自由な方々の尊厳の保持と自立生活の支援を目的としたシステムです。可能な限り住み慣れた地域で、自分らしい暮らしを人生の最期まで続けることができるよう、地域の包括的な支援・サービス提供体制の事です。
このサービスを支えるには、ただ歯科治療を行うだけでは不十分です。システムを支える多職種の方々と連携を行う事ではじめて、本当の意味での「健康寿命を支えられるのでは?」と考えております。そのために当院では以下の取り組みを積極的に行っております。
- 医科との連携(情報共有)を重視
法人内はもちろんのこと、外の医科とのも連携をおこなうことで、全身疾患も含めてた総合的な訪問歯科診療の提供が可能です - 「地域連携室」を設置
歯科医院としては珍しく法人内に「地域連携室」を設置。医療・介護機関や担当ケアマネージャー様及び患者様とのスムーズな連携が可能です
「ミールラウンド(お食事観察)」を実施しています
口から食べれる喜びは、多くの方々の人生にとってかけがえのないものです。しかし、人は年齢と共に多くのリスクを抱えるため、いつまでも健康ではいられません。きっかけは千差万別ですが、「食べるのに苦労する」もしくは「口から食べれない」時が必ずきます。
それらを未然に防ぐ、もしくは起きてしまっても早期に対処できるよう、当院訪問歯科診療では、ミールラウンド(お食事観察)を実施しています。 普段何気なくお食事されている風景を観察し、ご家族様を含め多職種の方々と情報共有・意見交換を行う事で、問題の早期発見・早期対処が可能となり、健康寿命を支えられるのではと考えております。
患者様や、ご家族様との話し合いを重視します
1本1本の歯の治療はとても大切なことです。しかしそれ以上に大切なことは、ご家族様を含め、患者様と治療についてしっかり時間をかけて「話し合う」ということだと私たちは考えております。
虫歯や歯周病、入れ歯の作製など、目の前にある問題にだけ、ただただ対応するのではなく、その訴えの裏にある、もっとも望まれている治療、「これが食べれるようになりたい(なって欲しい)」「これができるようになりたい(なって欲しい)」を見逃さない。
そのためには日常生活にも着目し、情報を探り、何かお役に立てることがないか、話し合いながら聞き取りを行う必要があります。
一見「歯科治療に役立つの?」と思われたことが、聞き取りしたことで実はこういう希望があったのかという情報を吸い上げ、治療計画や診療に反映させられることは私たちにとってとても重要なことなのです。
「もうお歳だから」「認知症だから」ということを言い訳にせず、少しでも現在の身体の状態を維持できるよう、また残った機能をいかに引き出せるか、維持できるかを常に考えながら対応出来るよう、日々努力しております。
身体になるべく負担をかけない、安心感のある治療を
お一人での移動が難しい場合は、同じ体勢を保つことも難しい時があります。ましてや寝たきりなどの場合は充分な配慮が必要です。
そのため当院訪問歯科診療の治療時には、お身体の状況を重々考慮し医科との情報共有を徹底。必要があれば休憩を挟みながら、血圧や脈拍、体温や血中酸素飽和度(SPO2)等を管理しながら実施しております。歯科診療後、急に具合が悪くなったなどとならないよう、お身体の負担を優先させ対応しております。
また、訪問歯科診療では治療内容の把握が難しく、患者様やそのご家族様が不安になりやすいところがございます。
ここ最近では遠距離介護やお仕事と介護を両立されている場合も多いかと思います。当院では電話対応はもちろんのこと、状況を踏まえメッセージやメールでのやり取りも行っております。
私たちの活動が、患者様を支える介護サービスの一環として、「お口の分野」で貢献できれば幸いです。「先生が来ると嬉しい」と言われるように、また毎回の訪問を楽しみにして頂けるよう、安心感を重視した診療を心がけています。
当院の訪問体制
訪問歯科診療は、基本的に歯科医師、歯科衛生士でチームを組み、決められた日時に訪問診療車でお伺いしております。(ご要望により毎週・隔週・あるいは1ヵ月に数回などの対応もございます。ご相談ください。)
また、状況により歯科医師一人だけで訪問、歯科衛生士だけで訪問というケースもございます。
(急な痛みなどに対応できるよう可能な限り調整しております。ご不明点についてはご相談ください。)
【訪問時間】
曜日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土・祝 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
時間 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | 9:30 | / |
18:30 | 18:30 | 18:30 | 18:30 | 18:30 | 18:00 | / |
このような機材と一緒に往訪します
訪問エリア
新杉田医院から半径16kmが目安です(下図参照)。
※16kmを超える場合はご相談ください
訪問歯科診療のお申込み方法
時間がかかったり、紹介状を書いてもらうなどの面倒な手続きは一切必要ありません。
電話またはFAXでお申し込みいただくだけで歯科医師と歯科衛生士が、お約束の時間にご自宅や施設にお伺いします。
【個人の方】
お電話でもお伺いしていますので、まずはお気軽にご相談ください。
- 電話またはFAXでお申し込みください
- お電話で症状など必要事項のご質問をさせて頂きます
- 訪問日をご相談いたします(ご希望日時をお申し付けください)
- 指定された日時にご自宅、施設へお伺いします(各種保険証、受給者証のご準備をお願いします)
【施設職員の方】
介護施設様と協力体制を整え、患者様のため、また職員の皆様のご負担軽減にもつながるよう努めております。
- 電話またはFAXでお申し込みください。その際、下記状況についてお教えください
- 全身状態についての内容確認シートのご送付
- フェイスシート、アセスメントシートのご送付
- お電話で症状など必要事項のご質問をさせて頂きます
- 訪問日をご相談いたします(ご希望日時をお申し付けください)
- 指定された日時にご自宅、施設へお伺いします(各種保険証、受給者証のご準備をお願いします)
受付シートのダウンロードはこちら 訪問歯科 新規訪問 受付シート
■連絡先■
新規申込やお問い合わせは地域連携室(時間外の場合は、新杉田医院)へご連絡ください
地域連携室(平日月~金 9:00~17:00)
TEL 080-8491-6639 / FAX 045-769-2618
新杉田医院(月曜休診 9:00~19:00 ※日祝は~18:00)
TEL 045-774-2883 / FAX045-774-2884
費用について
- 患者様のお持ちの健康保険証が適用されます。
- 交通費やお礼は一切いただきません。
【健康保険】
後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方 | 定率1割又は3割 |
---|---|
障害者認定を受けられている方 | 各市町村の助成と同様の取り扱い |
生活保護を受けられている方 | 費用はかかりません |
※要介護認定を受けられている方の場合は介護保険も適用されます。
【介護保険】
歯科医師によるもの | 1回510円(月2回まで) |
---|---|
歯科衛生士によるもの | 1回360円(月4回まで) |
※訪問歯科診療にかかった費用は医療費控除の対象となります。
よくあるご質問
Q.どんな方でも来てくれるのですか?
A.お一人で通院が困難な方が対象です。
例)介護が必要な方・車椅子の方・お体に障害を抱えている方等
Q.料金はどのくらいかかりますか?
A.健康保険が適用されます。詳しい料金や治療期間は随時ご相談ください。交通費はかかりません。
Q.どの様な方法で治療してもらえるのですか?
A.ポータブルの歯科機材を運んで、ご自宅内で治療いたします。
Q.寝たきりになった・認知症を患っている。その場合でも治療や口腔ケアはしてくれますか?
A.全身の状態を考え、ベストと思われる治療計画を提供させて頂きます。
Q.介護保険が適用になるのはどんな方ですか?
A.在宅で要介護認定を受けている方のみ適用です。歯科医師又は歯科衛生士が行う介護サービスを「居宅療養管理指導」といいます。
Q.歯科医師又は歯科衛生士が行う介護サービス「居宅療養管理指導」とは何ですか?
A.歯科医師や歯科衛生士がご自宅へ伺った際、患者様やご家族に対して計画的な医学的管理に基づき、療養上の実地指導や必要な情報をケアマネージャー等に行うことです。
Q.「居宅療養管理指導」を受けることで支給限度基準額を超えても問題ないですか?
A.問題ありません。支給限度基準額に関係しない別枠の介護サービスです。